歯周病・予防歯科 歯周病・予防歯科

歯周病治療に強い歯科 歯周病治療に強い歯科

口腔内の病気と言えば虫歯を思い浮かべる方が多いと思いますが、
成人になると歯周病にも注意しなければなりません。
かつて「歯槽膿漏(しそうのうろう)」と呼ばれていましたが、若年者であっても発症する可能性が高い病気です。
免疫力が低下する30代を超えると、その確率が高まります。

歯周病とは?

歯周病はプラークの中にいる歯周病菌がもとで発症する可能性があります。自覚症状のないまま歯ぐきが炎症を起こしてしまうものであり、やがて顎の骨が溶けはじめ、最悪の場合は歯が抜け落ちてしまうリスクもある怖い病気です。日本人の30代の9割が感染していると言われています。

もしかするとその症状は歯周病?

歯周病に感染・発症している可能性があります。自覚症状を感じにくいものばかりであるため、セルフチェックしてみると良いかもしれません。少しでも気になる方は加古川市のふなこし歯科医院までお気軽にご相談ください。

  • 起床時にお口の中がネバネバしている
  • ブラッシング時に歯ぐきから出血する
  • かたいものを噛むと歯ぐきから出血する
  • 歯ぐきが腫れる
  • 歯ぐきに変色(赤紫)がある
  • 舌や指で触ると歯がグラグラと動く
  • 食べ物が歯と歯の間に挟まりやすくなった
  • 歯が長くなった気がする
  • 口臭が気になる
  • 歯ぐきから出血している・膿が出ている

歯周病の影響は口だけ?

歯周病は放っておくと歯周病菌が血管から全身に回ってしまい、悪影響をもたらすことがあります。

心筋梗塞

血管内に入った歯周病菌が動脈硬化を引き起こす有害物質になり、血管をふさいでしまいます。最悪、血液供給が行われなくなる可能性もあります。

糖尿病

歯周病菌はインスリンの働きを悪くする可能性があるため、症状が悪化してしまう可能性があります。

早産・低体重児出産

歯周病菌が血液を通じて子宮に到達すると、子宮筋が収縮しています。そのため、早産や低体重出産の原因となります。

誤嚥性肺炎

歯周病菌が含まれている唾液が気管に入ってしまうと肺炎を発症するリスクがあります。高齢者は飲み込む力や咳反射の低下が原因とされています。

早産・低体重児出産

妊娠中は歯周病に注意

妊娠中はホルモンバランスが変化します。また、つわりの影響で口腔内のケアがしにくくなることから、歯周病(妊娠中の歯周病)になりやすくなります。妊娠性歯周炎になってしまうと子宮の収縮が行われてしまうため、早産や低体重児出産の原因になります。

歯周病や虫歯になってしまってから治療するのも良いですが、症状が発症しないためには日頃から予防することが大切です。当院では予防歯科に力を入れているため、日々の生活で少しでも悩むことがあればお気軽にご相談ください。

虫歯になる前の予防歯科 虫歯になる前の予防歯科

歯周病や虫歯を予防するには? 歯周病や虫歯を予防するには?

当院は虫歯や歯周病の予防に注力しています。歯が痛くなる前に当院へご相談ください。虫歯予防のために数ヶ月おきに通院し、定期的検診を行うことで歯の健康を保つことができます。長期的に見ると医療費や治療時間、負担を軽減できますから、ぜひともご相談ください。

当院の予防メニュー

ブラッシング指導

年齢や歯の生え方に応じて個別にケアを行います。普段のブラッシングでは虫歯や歯周病を防ぐことができないため、当院では具体的な指導を行っています。プラークの染め出しで汚れが残りやすい部分もお伝えしますので、おうちでも同じ要領でブラッシングをしてみましょう。

フッ素塗布

当院では歯の表面にフッ素を塗布し、虫歯菌によって歯が溶けてしまうことを防ぎます。また、フッ素にはエナメル質の再石灰化を防ぐ役目もあるため、初期の虫歯治療にも役立てられることがあります。

PMTC

PMTCは、歯科医師・歯科衛生士による歯のクリーニングのことで、虫歯・歯周病予防として非常に効果的です。専門の機器を使ってプラークを徹底的に除去し、口腔内のすみずみまできれいにします。保険適用のため費用も安く済み、かかる時間も40分程度です。歯に付いたヤニを取ることもできるため、喫煙者の方にもおすすめです。

※左右にスクロールすることができます。

Step1
プラークの付着している箇所を染色液で確認します
Step2
専用のクリーニングペーストを歯の表面に塗布します
Step3
プラスチックのチップで歯間の汚れを除去します
Step4
柔らかいラバーカップで歯と歯肉の間にある汚れを取り除きます
Step5
洗浄液で口内を洗浄します
Step6
アロマジェルで歯肉マッサージを行います
Step7
歯質を強くするフッ素を塗布します

ふなこし歯科医院の取り組み

当院では口内の健康を守るため、さまざまな取り組みを行っています。歯のケアだけでなく、 だ液検査や生活習慣の指導なども行い、口内のトラブルすべてのケアに努めています。

定期検診を大切に

「痛くないときに歯医者さんへ行く必要はあるの?」と疑問に感じている方も見受けられます。 歯を失う原因の大半が歯周病や虫歯と言われている昨今、50歳になった時点で定期検診を受けていた人とそうでない人を比較するデータがあります。前者は平均0.7本であるのに対して後者は平均5.4本という結果が出ました。つまり、定期検診は高齢者が自分の歯で食事ができるということになります。虫歯・歯周病の予防には定期検診をオススメします。

当院では毎月1回程度ご来院いただき定期検診を受けている方もいらっしゃいます。いつまでも自分の歯で食事をしたいとお考えであれば、口内の健康状態を維持するため、ぜひともお役立てください。

先頭へ戻る

先頭へ戻る